児童発達支援
脳科学に基づいて子どもの能力を最大限に伸ばします。

「色彩知育」で、いいとこ伸ばそう。
色彩知育は、色・言葉・音で0歳~6歳の子どもの知性や創造性を育むプログラム。
なないろキッズの児童発達支援では、親子で通うことによってコミュニケーションを深め、その子らしく成長できる土台作りをお手伝いします。
色彩知育に親子で通う10のメリット
- 子どもが夢中になってキラキラしている姿に感動する。
- 子どもの才能に改めて気づく。
- ハミング呼吸法によって親子ともにリラックスできる。
- たくさんの成長に感動でき、幸せな気持ちになる。
- お母さんやお父さんの心が穏やかになる。
- 親子でいい関係が築ける。
- 色から子供たちが言葉を紡ぎだし、言葉数が増える。
- 発想力が豊かになり、表現力が身につく。
- 落ち着くようになり、集中力が身につく。
- 子どもとの接し方、言葉がけや認め方がわかる。

放課後等デイサービス
色彩知育をメインに、SSTやパラスポーツ「ボッチャ」の取り組みを行っています。



色彩知育では、色カードで自分の気持ちを表現します。
テーマに沿って製作、発表を繰り返します。
自由に感じ、あるがままを伝えるだけで語彙力が増し、自信がついてきます。
自分を表現し、多様性を認め合えると自然とコミュニケーションが深まります。
「大丈夫、これでいいんだ」という安心感を得られ、自己肯定感が高まります。
人生の舵を取るのは、自分自身。
ボッチャ、ミュージックケア、書道、プログラミング・・・
すべてに共通するのは、日常生活スキルです。
SSTでは「睡眠・食事・運動」の必要性を繰り返し伝えていきます。
詳しくはこちら!↓